トップメニューをスキップして本文へ。
サイトマップ
|
リンク集
|
環境総合研究所について
文字サイズ
日本語
English
ホーム
ニュース
環境技術情報
国際貢献・連携
産学公民共同研究
刊行物・資料
フォーラム・セミナー
ここから本文です。
2025年09月22日
第22回川崎国際エコビジネスフォーラムを開催します!
2025年09月18日
令和7年度「キングスカイフロント星空ウォッチングin東急REIホテル」の参加者を募集します!
2025年09月17日
令和7年度第2回環境セミナー
2025年09月17日
木で遊び、木の良さを体感できるイベント「優しい木とのひろば」
2025年08月15日
市民自主学級『着物リメイクでSDGs』 受付は終了しました。
2024年07月26日
ノートPCを超えた?!仮想GPUによるVDI環境改善事例 -なぜJSOL様は仮想GPU+シンクライアントを導入したのか?-(Webセミナー)
2024年07月02日
環境配慮型先進トラック・バス導入加速事業の公募を開始
2024年07月02日
令和6年度環境カウンセラーを募集
2024年07月02日
カナダ環境・気候変動省、自然保護推進に向け国家戦略と説明責任法案を発表
2024年07月01日
交通政策審議会第93回港湾分科会に係る港湾計画に対して環境省意見を提出
第22回川崎国際エコビジネスフォーラムを開催します!
環境総合研究所にテキサス大学オースティン校 LBJ公共政策大学院からデービッド・J・イートン教授が来訪しました!
持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム(ISAP)にて登壇者として参加しました
海外都市との気候変動政策と健康上のコベネフィット推進のための共同研究プロジェクトの国内ワークショップに参加しました
JICA草の根協力事業・マレーシア国ペナン州における持続可能な資源循環型社会の構築に向けた水資源管理プロジェクトのペナン研修を実施しました
川崎から世界へ伝える環境技術
ただいまの大気環境(速報値)
川崎市内PM2.5の状況
多様化・複雑化する環境問題の解決に向けて、地域の環境課題を解決する研究拠点としてだけでなく、環境分野における地域活性化と国際貢献の新たな拠点となることを目指します。