トップメニューをスキップして本文へ。
サイトマップ
|
リンク集
|
環境総合研究所について
文字サイズ
日本語
English
ホーム
新着情報
川崎市の環境技術
環境技術マップ
産学公民共同研究
刊行物・資料
イベント
ここから本文です。
2023年04月21日
等々力緑地再編整備・運営等事業に係る環境配慮計画書
2023年04月10日
令和4年度第3回環境セミナー 産学公民連携共同研究事業 研究成果報告会【終了しました】
2023年03月07日
(仮称)登戸駅前地区市街地再開発事業に係る条例環境影響評価準備書及び要約書
2023年02月06日
川崎市建築物環境配慮制度(CASBEE川崎)の改訂について
2023年01月31日
令和4年度第3回環境セミナー 産学公民連携共同研究事業 研究成果報告会の開催
2023年06月01日
アメリカ環境保護庁、PFAS等の新規化学物質の安全性審査の免除規定の廃止を提案
2023年05月31日
【Web連載コラム】「将来世代への責任をどう考える? ~環境研究者の向き合い方~」の第2回 「気候市民会議をつくばで行うことになり、その会議設計を考えています」を公開しました
2023年05月31日
イギリス環境・食糧・農村地域省、森林外の植樹プロジェクトに200万ポンドを助成
2023年05月31日
NEC印西データセンターにAWS Direct Connect接続拠点が開設 ハイブリッドクラウド環境を実現
2023年05月30日
「環境の日」及び「環境月間」の取組を発表
supervised_user_circle
川崎国際エコビジネスフォーラム
history_edu
川崎市の
公害克服に向けた
歴史を知りたい
emoji_objects
川崎市の
環境技術を知りたい
share
川崎市と共同研究・
都市間連携協力事業
を行いたい
public
海外の環境に関する
課題・ニーズを
知りたい
apartment
川崎市の
環境施設等を
視察したい
biotech
川崎市
環境総合研究所の
取組を知りたい
library_books
川崎市環境総合研究所職員コラム
Tweets by kawasaki_keri1
環境研究合同発表会のお知らせ
環境総合研究所の取組紹介動画を公開しました!
第24期瀋陽市環境技術研修を実施しました
第19回川崎国際エコビジネスフォーラムへの参加・ご視聴ありがとうございました!(動画公開中)
【川崎市環境総合研究所職員コラム】気温変化と害虫(ナシヒメシンクイ)の発生に関する研究
川崎から世界へ伝える環境技術
ただいまの大気環境(速報値)
川崎市内PM2.5の状況
多様化・複雑化する環境問題の解決に向けて、地域の環境課題を解決する研究拠点としてだけでなく、環境分野における地域活性化と国際貢献の新たな拠点となることを目指します。