先日、当研究所が実施しているJICA草の根協力事業・マレーシア国ペナン州における持続可能な資源循環型社会の構築に向けた水資源管理プロジェクトで現地ワークショップを開催しました。ワークショップは令和7年2月17日~21日の間で実施し、川崎市から職員3名とかわさき水ビジネスネットワーク会員企業が参加しました。
内容
ワークショップは、下記の内容で実施しました。
(1日目)
・オリエンテーション・全体カンファレンス
・基調講演・プレゼンテーション
・ディスカッション・ネットワーキング
(2日目)
・IWK(マレーシア国営下水道・衛生会社)の下水処理施設視察
・ディスカッション・ネットワーキング
(3日目)
・JPS(ペナン州排水灌漑部)の水関連施設視察
・ミーティング・ディスカッション・ネットワーキング
(4日目)
・PBAPP(ペナン州水道公社)でミーティング
・ディスカッション・ネットワーキング
・上水施設視察
(5日目)
・ペナン生物圏保護区視察
・在ペナン日本国総領事館訪問
今回のワークショップでは、川崎市職員とともにかわさき水ビジネスネットワークの会員企業も同行し、技術・製品のプレゼンテーションを行うなど、活発な議論が交わされました。今回の渡航により、ペナン州の抱える水資源管理の課題やニーズを具体的に把握することができたことや、かわさき水ビジネスネットワーク会員企業の技術の提案を行うことができたこと等、多くの成果がありました。ペナン州側からも川崎市や市関連企業に対する期待の高さを感じることができました。
プロジェクト最終年の次年度には、第2回訪日研修を予定しており、市内関連企業等と連携したビジネスマッチング等の機会創出等を予定しています。また、夏から秋頃にかけて、現地でプロジェクトのラップアップミーティングを開催する予定です。
関連記事
【プロジェクト紹介記事:JICA草の根協力(地域活性化特別枠)マレーシアペナン州における持続可能な資源循環型社会の構築に向けた水資源管理プロジェクトに公民連携で取り組みます!】
【JICA草の根協力事業(地域活性化特別枠)マレーシア国ペナン州における持続可能な資源循環型社会の構築に向けた水資源管理プロジェクトのキックオフ会合を行いました!】
【JICA草の根協力事業・マレーシア国ペナン州における持続可能な資源循環型社会の構築に向けた水資源管理プロジェクトのオンライン研修を実施しました!】
【JICA草の根協力事業・マレーシア国ペナン州における持続可能な資源循環型社会の構築に向けた水資源管理プロジェクトの一環で川崎国際エコビジネスフォーラムへの参加及び施設視察を実施しました!】
【JICA草の根協力事業・マレーシア国ペナン州における持続可能な資源循環型社会の構築に向けた水資源管理プロジェクトの訪日研修を実施しました!】
関連リンク
マレーシア国・ペナン州
川崎市
川崎市上下水道局
八千代エンジニヤリング株式会社